はじめに

導入

運用

参加・貢献

リソース

GitHubでこのページを編集

Home / 5 / collaborator / Issue駆動開発

Issue駆動開発

ここでは、開発の大前提となる、Issue駆動開発について説明します。

GitHub Issues

baserCMSコアパッケージ開発プロジェクトでは、GitHub Issues
を用いた Issue駆動開発を前提としています。開発の作業は Issue 単位で行っています。

不具合、変更、新機能について、全て Issue で管理されており、基本的には、全てのコミットと紐づきます。
これにより、各バージョンにおける、パッケージの状態を明瞭化できるようになります。

開発に取り掛かる前に、必ず Issue を作成してください。

Issue の担当について

基本的に、Issue への担当者の割り当ては、自主的に行うものとします。
あなたが、開発メンバーの場合、開発に取り掛かる前に、必ず Issue を作成してください。

Issue について、自分で対応する事が可能であれば、プログラムの改善を行ってください。

コミットと Issue の連携

開発内容をコミットする際には、Issue番号を下記のように含めるようにしてください。

fix #{issueの番号} {改修内容のメッセージ}

これにより、コミットと、Issueを連携する事ができます。
プルリクエストがマージされたタイミングで、ステータスが自動的に「closed」に切り替わります。

なお、fix 部分のキーワードには、他に、fixes、fixed、close、closes、resolve、resolves、resolves、resolved が利用できます。